「ホンカーって、あれでしょ?ブリブリブギョーみたいなの。ああいうのはキライ。」なんてことぬかしてジャズファン気取ってるOL連中に喝!
というわけで、今回はホンカーについて。
実はホンカーという言葉は結構マイナーで、タフ・テナーもしくはテキサス・テナーなんて呼び方が多かったりする。
彼らの共通項としては、「グロウル奏法」というのがある。
「う~」と唸りながら楽器を吹くことで、「ブキャー」とか「ギョエー」とかいう音が出るのである。どこの誰が始めたのかわからんが、とりあえず40年代に発生したらしい。
※イリノイ・ジャケーは「レスター・ヤングに習ったよ。」と言っていたらしいが、真偽のほどは不明。
で、どんなやつがいるのかというと、
とりあえずビッグ・ジェイ・マクニーリーは必聴だ!
ホンカーといえばまずこの人!演奏の凄さは言うに及ばず、その他で変なエピソードがたくさんあるので、紹介してみる。
<立って吹かない>
昔のライブの写真を見ると、ちゃんと立って吹いていないものの方が多い。
ステージに寝転がってモゾモゾ動いてみたり、ウンチングスタイルで吹いてみたり、バーカウンターの上を歩いたりしている。
ちなみにホンカーはバー・ウォーカー(Bar Walker)なんて呼ばれることもあるが、語源はここら辺から来てるのかもしれん。
<演奏してるとパクられる>
というわけで、今回はホンカーについて。
ビッグ・ジェイ:「ほれほれ~、ブギョ~」
白人の客:「はうあ~!やめれ~!」
実はホンカーという言葉は結構マイナーで、タフ・テナーもしくはテキサス・テナーなんて呼び方が多かったりする。
彼らの共通項としては、「グロウル奏法」というのがある。
「う~」と唸りながら楽器を吹くことで、「ブキャー」とか「ギョエー」とかいう音が出るのである。どこの誰が始めたのかわからんが、とりあえず40年代に発生したらしい。
※イリノイ・ジャケーは「レスター・ヤングに習ったよ。」と言っていたらしいが、真偽のほどは不明。
で、どんなやつがいるのかというと、
とりあえずビッグ・ジェイ・マクニーリーは必聴だ!
ホンカーといえばまずこの人!演奏の凄さは言うに及ばず、その他で変なエピソードがたくさんあるので、紹介してみる。
<立って吹かない>
昔のライブの写真を見ると、ちゃんと立って吹いていないものの方が多い。
ステージに寝転がってモゾモゾ動いてみたり、ウンチングスタイルで吹いてみたり、バーカウンターの上を歩いたりしている。
ちなみにホンカーはバー・ウォーカー(Bar Walker)なんて呼ばれることもあるが、語源はここら辺から来てるのかもしれん。
<曲が長い>
1曲1時間なんてのはよくあったらしい。まあ、この手の音楽は今でいうところのクラブカルチャーみたいなものだったかもしれんし、客も聴きに来るというよりは踊りに来る感じであったろうと思う。しかし、1時間てのはなぁ・・・。
ひどいときはドラムのソロをとらせている間に楽屋に戻り、弁当を食っていたらしい。で、ようやくステージに戻ってみたら、客は疲れ果ててみんな帰ってたとか。
<蛍光サックス(?)>蛍光塗料をサックス本体に塗りたくり、白い手袋をはめる。で、ソロをとりながら暗いステージに出てくると、光るサックスが宙に浮いているように見えるというわけ。
1曲1時間なんてのはよくあったらしい。まあ、この手の音楽は今でいうところのクラブカルチャーみたいなものだったかもしれんし、客も聴きに来るというよりは踊りに来る感じであったろうと思う。しかし、1時間てのはなぁ・・・。
ひどいときはドラムのソロをとらせている間に楽屋に戻り、弁当を食っていたらしい。で、ようやくステージに戻ってみたら、客は疲れ果ててみんな帰ってたとか。
<蛍光サックス(?)>蛍光塗料をサックス本体に塗りたくり、白い手袋をはめる。で、ソロをとりながら暗いステージに出てくると、光るサックスが宙に浮いているように見えるというわけ。
客は狂喜した(?)だろうが、楽器に変なもの塗るなよ!もう!
<演奏してるとパクられる>
ライブ中にノリノリになって客席を練り歩きながらソロを吹いていたところ、そのまま外に出てしまい、戻ればいいのにそのまま道端で吹きまくってたら警察にパクられてしまった。
とまあ、とにかく色んな意味で凄い人なのだ。
サックス、特にテナーやってる人は聴かなくてはならないぞ!
ここまで書いたら疲れてしまった。その他のホンカーも紹介しようと思ったのに・・・。
とりあえず今日はここまで!
☆次回をお楽しみに☆
とまあ、とにかく色んな意味で凄い人なのだ。
サックス、特にテナーやってる人は聴かなくてはならないぞ!
ここまで書いたら疲れてしまった。その他のホンカーも紹介しようと思ったのに・・・。
とりあえず今日はここまで!
☆次回をお楽しみに☆